スポンサーリンク

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に行ってきた!

イベント
くまみ
くまみ

こんにちは!くまみです!!

今回、1月7日〜1月22日まで行われる新宿京王百貨店の『第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』に行ってきました!!

その様子や、買ってきたお弁当の内容をご紹介したいと思います!

そもそも、それはどんなものかをまずはご紹介させて頂きます。

どんな催し物??

毎年1月の上旬頃に行われる、駅弁を中心に様々なグルメが販売される大規模な物産展です。

そのお弁当やグルメの数は約300種類を超えるそうです!

京王独自の応援する弁当や、日本各地の人気駅弁当、復刻の弁当、また今年は、鉄道開業150周年記念弁当など様々なお弁当が販売されており、毎年たくさんのお客さんで賑わっています。

その土地に行かなくても、手に入り味わえるのはとても嬉しいですよね!

会場の中をご紹介

お弁当は、会場で調理実演するものと、現地より輸送されたものがあり、入り口が分かれていました。

輸送駅弁の方は長い行列ができていたので、私たちは実演販売の方に入場しました。

午前中に着きましたが、中はすでに混雑していました。

人気のお弁当は列を作っていましたよ!!

ほんの一部だけ撮りました〜

混雑していて歩くのが大変でした!!

色々なお弁当があって、目移りしてしまいました。

お目当てのお弁当がある人は、探すのが大変だろうなと思うくらい賑わっていましたよ。

ちなみに、私たちは、お目当てのお弁当を事前予約していたので、別の階で受け取りました。

なので、この会場には入らなくても大丈夫だったのですが、お目当てのお弁当は、息子くまたろうが好きそうな乗り物系の器のお弁当だったので、

くまごろう
くまごろう

僕は自分で選びたい!

と旦那のくまごろうだけ、実演販売のところでお弁当を購入しました。

ちなみに、購入したお弁当を座って食べるスペースがありました。

鉄道の写真や、京王電鉄の映像を見ながら駅弁が食べられるようになっていました!

雰囲気がでて、楽しそうですよね。

より一層おいしく感じそうです。

そして、予約していたお弁当は、2階の特設会場で無事受け取ることができました。

では、お次に購入したお弁当をご紹介さします!!

購入したお弁当をご紹介!

今回購入したお弁当は5つです!

ちなみに1番右にある2つの赤い箱は、今回頂いたフードボックスです。

後ほどご紹介させて頂きます。

では、早速お弁当を1つ1つご紹介させて頂きます!!

厚切り真たん牛たん弁当

  • 宮城県 東北新幹線/仙台駅
  • ¥2,780

くまごろうが自分で選んだお弁当です。

お弁当は3種類ありまして、こちらは、お店の中で1番高いものだそうです。

とても厚みがあり、ジューシーでとても美味しかったそうです。

ご飯が足りないくらいだったと言っていました。

贅沢な一品ですね!!

有田焼カレー

  • 佐賀県 佐世保線/有田駅
  • ¥1,980

一緒に行ったくまばあが購入。

こちらは伝統工芸品である有田焼の器に入っているカレーです。

器は会場では3種類あり、干支の卯柄を購入しました。

開けると、メッセージカード?が入っていました。素敵です。

28種類のスパイスが入っているそうで、辛みはあるけど、チーズがまろやかで美味しかったそうです。体に良さそう!

洗った器はこんなかんじでした。

ウサギがたくさんニコニコしていて、縁起物もたくさん描かれていて、幸せを運んでくれそうな器ですね!

新幹線かもめ弁当

  • 福岡県 九州新幹線/博多駅
  • ¥1,350

昨年開業された新幹線のお弁当です。

マクドナルドのハッピーセットで知ったので、欲しいと思っていました。

中のご飯はとりめしで、お肉は牛すき焼きと黒豚角煮の2種が入っていました。

一見、2種類入っているとは思わず、食べていて食感や味が違ったので、違いを楽しめました♪

錦糸玉子がほんのり甘く、お子様から大人まで誰でも楽しめる美味しいお弁当だなと思いました!

江ノ電弁当 タンコロ

  • 神奈川県 江ノ島電鉄線/鎌倉駅
  • ¥1,680

陶器のお弁当箱で、食べた後は小物入れなどにもなります。

中はタコ飯の上にアジフライ、シラス、玉子、ベーコンなどがのっています。

むすこのくまたろうが食べていましたが、ご飯がボリューミーでした!

タコ飯だけでも美味しく食べていましたが、鎌倉を連想させるおかずもしっかり食べていました!

途中蓋を付けてタンコロのお弁当を眺めてみたり、器が嬉しかったみたいで、購入して良かったです!

記念に、持っていたタンコロのおもちゃと写真を撮りました笑

JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編

  • 兵庫県 山陽本線/西明石駅
  • ¥1,600

今回、このコンテナ弁当がTwitterに流れてきて欲しいと思い、京王百貨店に訪れるきっかけとなりました。

このお弁当自体、1月7日から販売開始ということで、楽しみにしていました♪

鯛めしは、明石の名物料理だそうです!

鯛の炊き込みご飯、鯛の塩焼き、鯛のほぐし煮、、、鯛がふんだんに使われていて贅沢ですね。

体に優しいバランスの良いお弁当で美味しかったです。

このコンテナ弁当は第2弾のお弁当で、

第1弾は淡路屋さんのオンラインショップで販売しているそうなので今度そちらも購入してみたいです!

駅弁買いまわりプレゼント!

写真に写っていた赤い箱は、

駅弁大会会場その他の売り場の合計1万円以上の買い物レシートを特設会場に持って行った際に頂いた物です。

レストランのレシートでも貰えました!

今回はナチュラルフードボックスが貰えましたが、週毎にプレゼント内容が変わります。

  • プレゼント引換場所/1階 正面入り口 特設会場
  • 第1弾 1/7〜1/9 →ナチュラルフードボックス
  • 第2弾 1/13〜1/15→保冷温ショッピングバッグ
  • 第3弾 1/20〜1/22→真空ステンレスコップボトル

お家で開けてみました!

電子レンジ対応で、お弁当箱になりますし、蓋の裏がまな板代わりになるそうです。

キャンプでも活躍しそうですね!

色はオレンジとグリーンの2種類で、各日先着250名様なので、欲しい方はお早めに!

終わりに

お弁当は元々大好きなので、とてもワクワクしました。

もっと買いたいくらい、いろんなお弁当があったので、また次を楽しみにしたいと思います。

予約でお弁当が受け取れるのは、人混みがあまり得意でないくまごろうには最高でした!!また利用したいです!

まだ後の日にちですと、予約可能なお弁当もあるので、ぜひ見てみてください。

ですが、その場でどれにしようかと楽しく選ぶということも、醍醐味だと思うので、やはり早めに行きたいところですね。

これからもずっとこのイベントが続いて欲しいなと思います♪

コメント