スポンサーリンク

エブリデイ とってき屋〜1万円でどれだけ取れるかやってみた!〜

イベント
くまみ
くまみ

こんにちは!くまみです!

みなさんは宇宙一のクレーンゲーム屋さんをご存知でしょうか??

その名は、エブリデイ とってき屋さんです!!

なんとクレーンゲーム設置台数が448台もあります!!!ものすごい数ですよね〜

場所は埼玉県八潮市にあります。

私達は高速を使って訪れましたので、なかなかすぐに行ける距離ではありません。

せっかくなら大盤振る舞い?で諭吉さんを使おうと決めていました。

果たして1万円を使ってどれだけの景品が取れるかをやってみましたので、ご紹介したいと思います!

また、今回一緒に行ったくまみの姉も1万円を使ったので、その結果もお伝えしたいと思います。

お店の中はどんなかんじ?

お店の入り口を入ると

記念になる撮影スポットがあります!

ヒカキンさんも訪れてますね!!

そして店員さんが立っていて、アルコール消毒をして入店します。

3歳以上の方はマスクは必須ということで、必ずマスクをしないと入れないようになっていました。

まず、入って目に入るのは10円キャッチャー台です。

一回10円でできちゃうので、お子様のお小遣いでも楽しめますね♪

上の写真は午前中に行った時のものですが、お昼過ぎですと、

たくさんの人でにぎわっていました!

お菓子やソフビのマスコット、消しゴムなど色々な景品がありました。

こちらが入って左のフロアです。

お菓子系がたくさん置いてありました!

100円で3プレイできるものがたくさんあり、とても楽しめるなーと思ったのですが、

こちらの餅太郎のUFOキャッチャーはなんと100円で8プレイもできました!!

食べ物系だけではなく、ぬいぐるみ系も置いてありましたが、宝石がゲットできるUFOキャッチャーもあり、

変わり種が多くてくすっと笑ってしまうことが多々ありました!

後ほどいくつかご紹介します。

続いて入り口からまっすぐ進むとまた別のフロアがあります。

こちらのフロアの方が広いのかな?と感じました。2階もありまして、

一階がぬいぐるみやフィギュア、雑貨などが中心にありました。

アイスやレトルトカレーなど食べ物もいくつかあります。

2階は階段に書いてある通り、食品系のものが置いてあり、こちらで取った景品を黙食できるスペースがありました!!

また賞味期限が近いもの、切れているものは景品が取りやすくなっていたので、楽しくできました!

お昼ご飯をここで食べられるのもいいですね〜

変わり種クレーンゲームをご紹介

個人的に面白いなと思ったゲーム台をご紹介します!!

射的の様なゲーム台

もしかしたら名前があるのかもですが、射的の様なゲーム台がありました。

縦と横を操作し、黄色い物体が発射されて、景品が落ちたらゲットとなります!

1プレイ100円で、こちらのきなこ棒は100円でゲットできました!

比較的簡単な方かなと思います。

野菜クレーンゲーム

見ての通り野菜が取れるクレーンゲームです!!

野菜の種類は他にも、じゃがいもや玉ねぎ、にんじん、さつまいもなどありました。

あとはくだものもありましたよ。

かぼちゃの台を1回やってみましたが、重くてゲットできませんでした。

本当にギリギリのところを狙えば、取れないことはないだろうというアームの強さでした。

ハンドパワーキャッチャー

こちらは、前や横にいくボタンがありません!!

赤外線センサーがでてそれに合わせて手を動かすと、手に反応してアームが動いてくれます。

面白そうなのでやってみたのですが、景品は取れませんでした笑

ですが、新感覚で面白かったです。

プラレールキャッチャー?

こちらも名前がわからないのですが、プラレールの電車が動いていて、その上に乗っている球をタイミングよく掴んで、落とせば景品ゲットとなります。

こちらは景品が欲しくなかったので、やらなかったのですが、むすこくまたろうが、プラレールを欲しそうにしていて、ずっと見ていました笑

また行った際に今度は挑戦してみたいと思います!

他にも面白いクレーンゲームがたくさんあり、いろんなものを挑戦して、あっという間に時間が過ぎていきました!

1万円を使った結果!!

では、1万円を使ってどれだけ取れたかを発表したいと思います!!

くまみ
くまみ

まずは、私から♪

どうでしょうか?本当に欲しいものだけを今回挑戦してみました。

私がはまっているのは、『つぶらな瞳』シリーズです。

このシリーズの何かを取れればいいなと今回思っていたので、まあまあたくさん取れて私は満足です!

こちらはポシェットでして、700円くらいで2個同時にゲットできました♪

あと、ソフビのマスコットを集めているので、10円キャッチャーに結構お金を使ってしまいました。

最初は数個しか台に乗っていないので、増やすのが大変でした。

こちらはやっとのことで増えてきた写真です。

そして、すくうのもちゃんと隙間を狙わないとすくえないので、何十回もやってしまいました〜

ですが、たくさん可愛いものがとれたので、悔いなしです!

続いて私の姉の結果です!

ぬいぐるみは存在感ありですね。

大きいものが取れると、おお!!となりますよね。

ちなみに左のカニクリームコロッケは100円でゲットできたそうです。

姉の旦那もポケモンの大きいぬいぐるみを100円で取ったそうで、

とても運が良いなあと思いました♪

誰かがたくさんやってくれた後に、確率がまわってきてスムーズに取れることもありますよね。

私もカニクリームコロッケを取りたくて挑戦しましたが、ゲットできなかったので羨ましいです。

巾着やトイレットペーパーは全て1回でそれぞれ取れたそうなので、嬉しいですよね〜

ですが、トイレットペーパー1個100円か〜、、

と思ったらダメですよ笑

ちなみに!

今回とってき屋さんに、行くのが2回目になりまして、

1回目に行った時に取れたものはこちらです

1回目の方が取れたように見えますよね笑

お菓子中心に取ったからですかね?

前回は野菜も取ってみました!

比較的1回で取れた記憶があります。

こちらも、じゃがいも1個100円か〜、、、と思ってはダメです!!笑

私はとても楽しかったのでこの時にまた必ず行きたいと思い1年後に行ったのでした。

終わりに

ものすごい数の台数で、たくさんやるとなると、ずっと立っているのでとても疲れてしまうほど楽しめます!!笑

そして、休日はたくさんの人で賑わうので、やはり早めに行くのがオススメです。

営業時間は、通常10時からとなります。

とってき屋さんの良いところは、その名の通り、景品が取りやすいところです!

クレーンゲーム好きな方でしたら満足して帰れると思います。

ちなみに、夫のくまごろうはクレーンゲームに興味はないので、200円しか使いませんでした笑

くまごろう
くまごろう

欲しいなら買えばいいじゃん

という考えの持ち主です笑

景品を自分で取る!のが楽しい私は、また行きたいと思える場所です。

また恋しくなった頃に行きたいと思います!!!

ぜひ、少しでも参考になれば嬉しいです。

読んで頂きありがとうございました!

コメント