
こんにちは!くまみです!!
今回2回目となる鐘山苑に宿泊してきました!
自分たちにとってお気に入りのホテルで何度でも行きたくなる素晴らしいホテルです!
前回はこちらのお部屋に宿泊しましたが、
今回は「細流亭 和風ツイン/富士山眺望」に宿泊してきました。
また、前回は夕食を付けませんでしたが、今回は個室料亭で味わう伝統の季節会席プランにしましたので
お部屋やお料理など詳しくご紹介したいと思います。
お部屋のご紹介
今回は336号室に宿泊しました。


写真を撮り忘れてしまいましたが、玄関があり履き物を脱ぎます。
それから入ってすぐ左にトイレがありました。


落ち着いていて広めの空間でした。
さらに右側には洗面台とお風呂場がありました。


アメニティは一式揃っていたのでありがたいです。

男性が使うものまでもあって夫のくまごろうもここぞとばかりに使っていました!笑
そしてお風呂は立派なものでした。

こんな素敵なお風呂でしたが、大浴場も素晴らしく、そちらを利用したため使いませんでした….
また泊まる機会があるのなら次こそはこちらのお風呂にも入りたいです。
洗面所から撮った玄関の様子です。

ドアの仕組みがスライド式で面白かったので撮ってみました。
ではいよいよメインのお部屋をご紹介します!

和風でとっても素敵でした。
和風ですがベッドというのが嬉しいです。


こちらまで案内してくれた従業員の方が、子供がいたのでベッドをつけますか?とお気遣いいただきました。

こちらは富士山を見ながらくつろげるところですが、今回はくまばあも含め大人3名だったため、夕食をいただいている間に布団をひいてくださいました。
ちなみにその日の景色はというと、


曇り時々雨で、富士山が見えませんでした・・・
見えるとこんな感じです。

せっかく富士山眺望部屋を予約したので、とても残念でした・・・
次こそは絶対に富士山を!!
お部屋に戻りまして、置いてあったものについてご紹介します。

飲み物類はお茶の他に紅茶も置いてありました。
紅茶派としたはとても嬉しいお心遣いです。

なんとコーヒーメーカーも置いてありました!!

コーヒーの種類は3種類で6杯分楽しめます。
そしてペットボトルのお水は6本ありまして、これら全て無料で頂けました♪


テーブルには厚手のおしぼりと、お饅頭が置いてありました。旅館で食べるお饅頭ってなんでこんなに美味しいのでしょうね 笑

あとは荷物が置けるスペースや、金庫や作務衣が入ったタンスがありました。

タンスの上には足袋のような靴下と袋ごと持ち帰れるタオルが置いてあり至れり尽くせりの旅館だなーと思いました。
個人的に作務衣は動きやすく、普段着のように着れるためとてもありがたかったです。
ちなみに浴衣もありまして、貸し出し場所で選ぶことができるんです。
さらに無料と有料のものがありまして、好みのものを選ぶことができます。

お庭がとても広く素敵なので可愛い浴衣姿で散策するのもいいな〜と思いました。
お部屋全体はライトが暖色系で落ち着いた雰囲気でリラックスして過ごせます。
大人3名、子ども2名で過ごしても余裕がありました。
本当に、これで富士山が見られれば文句なしの最高の滞在だったと思うので、
また泊まりに来ます!!
お料理のご紹介
夕食〜季節の会席料理〜
次に今回頂いた料理についてご紹介します。
私たちは個室料亭プランにしました。


旅館の中にこのような素敵な作りの料亭があるなんてすごくないですか!?
誰もが心躍っちゃいますよ 笑
その中で「鳥」というお部屋に案内いただきました。

5名だったので広めのお部屋でした♪


お品書き順に画像でお料理をご紹介します。









新鮮なお魚料理が多く美味しかったです。
私の好きな富士山の絵があったり、お品書きの背景が富士山だったり、器も富士山が描かれてあり、富士山尽くしで最高でした!

お料理の中でさくらんぼや金魚など季節のものを目で楽しめたり、もちろんお腹もいっぱいで大満足でした♪
ちなみに予約の際に子どもは添い寝/ご飯なしを選択したので事前に電話で夕食の注文をしていました。

注文したのは、
- ハンバーグ
- 唐揚げ
- うどん
でして、それぞれボリューム満点だったので大人たちもいただきました。
また、ふりかけを用意してくれていたので、お願いすればご飯も頂けたかもしれません。
またご飯付きにもできるので自分達に合ったプランで予約してみてください。
朝食〜バイキング〜
朝食は違う会場でバイキングをいただきました!


木々などの自然やプールが見える開放的な空間でいただけます。





一つ一つ写真が撮れなかったので自分達が撮ったものでご紹介していますが、
とにかく種類が多くて贅沢です!

わらに包まれた納豆が特別感があって取ってみたんですが、やはり普段お家で食べるものとは違っていて、麦が入っていてとても美味しかったです。

できたてを楽しめるパンケーキ調理器もありました。子どもがパンケーキ好きなのでよかったです。
あとはシェフの方がオムレツをその場で作ってくれたり、従業員さんがおにぎりを握ってくれたり、とにかく美味しいものが盛り沢山でした。
山梨名物の甲州ほうとうが頂けたのも嬉しかったです!
席はたくさんあって大人数で行っても、みんなでいただける空間だったのでグループや親戚同士で楽しむのもいいなと思いました♪
他にも外の景色を楽しめるように窓側に向かってご飯がいただける2人席もあり、将来、夫のくまごろうとのんびり朝食を楽しむのもいいな〜と妄想が膨らみました 笑
終わりに
今回、鐘山苑さんへは、「蛍を観に行く」という目的で訪れました。
蛍が見えたのか、またその時期のイベントなどご紹介したブログも書きましたので、
よろしければこちらからご覧ください。
鐘山苑は庭園が本当に立派で、無料で見ていいの!?と思うほど手入れがしっかりされていて素晴らしいのです。
まだ初夏の頃しか訪れていないので、他の季節にもぜひ宿泊してみたいです。
関連記事です!
コメント