スポンサーリンク

【投資】パフォーマンス(2022年)(2022年12月)(2022年12月30日)

パフォーマンス
くまごろう
くまごろう

こんばんは。くまごろうです。

2022年12月30日時点のパフォーマンスになります。

雑感

今年は2年連続でマイナスという厳しい成績となってしまいました。

月の途中までは大幅増のパフォーマンスで、一瞬年初来プラス復帰を期待しましたが、その後大きく失速してしまい、最終的には年初来マイナスのパフォーマンスとなりました。

唯一救われたのが、マザーズ指数にはなんとか勝っていることですかね。

くまごろう
くまごろう

まあマイナスではありますが…

2023年こそは年初来プラスを達成し、かつ各種指数を大幅にアウトパフォームするような成績を残したいと思います。

さて年明けですが、買いシグナルの点灯割合が若干高く、週明け以降の相場次第では、稀に見るレベルで非常に多くの買いシグナルが点灯する見込みです。

まずは月初で好成績を残して、心にゆとりが欲しいところです。

直近1か月の取引履歴

今月はそれなりに利益確定をしたために、悪くない成績となっています。

含み益のある銘柄も相応に残しつつの成績のため、先月の雑感の通り、やはり相場環境が良くなってきたなと感じます。

私の基本的な戦略はトレンドフォロー型で、稼ぐときに一気に稼ぐというスタイルのため、来年こそはこの2年間分のマイナスを取り返してお釣りが来るくらいのパフォーマンスを達成したいところです。

まずは現在保有している銘柄の含み益がどこまで伸ばしていけるかがポイントですね。

直近3か月の取引履歴(参考)

直近6か月の取引履歴(参考)

業種別ポジション数

ネットポジション:158.85%

一時に比べるとレバレッジは抑え気味ですが、それでもかなりの水準です。週明け以降の相場次第では、200%超のレバレッジも想定されるため、保有リスクと相場の動向には最新の注意を払っていきたいと思います。

ポジション数自体は減少したものの、先月同様、個人投資家が好む「情報・通信業」や「サービス業」の割合が依然として高く、やはり相場環境は良くなってきたなという印象です。

現在の主力は「情報・通信業」のとある銘柄のため、2023年にロケットスタートを切って欲しいですね。

では、皆さま良いお年を!

先週のパフォーマンスはこちらをご覧下さい。

先月のパフォーマンスはこちらをご覧下さい。

コメント