スポンサーリンク

【投資】パフォーマンス(2023年2月24日)

パフォーマンス
くまごろう
くまごろう

こんばんは。くまごろうです。

2023年2月24日時点のパフォーマンスになります。

先週比:+1.23%(年初来パフォーマンス:+4.07%)

日経平均:-0.22%、TOPIX:-0.18%、マザーズ指数:-2.25%

雑感

今週は各種指数がマイナスの中、珍しくプラスとなりました。

先週の雑感でもお伝えしましたが、近々、機関投資家へと職種を変えるため、週明け以降は買いシグナルが点灯しても新規のポジションは取らず、売りシグナルの点灯のみ従い徐々に全体のポジションを縮小させ、3月の中旬までには現金化させたいと思います。

現金化した後は、その時点をゼロとし、月次でパフォーマンスの開示をしてきたいと思います。

ところで、最近は空いた時間でETFや投資信託について調べているのですが、株取引を始めたての頃の感覚に近く、とても新鮮で楽しいですね。

ETFについては、とりあえずセクター別、コモディティ別、指数別といった形で分類して、どういった運用ができそうか考えているとワクワクしてきます。

ただ、まだまだ層が薄いのか、板や出来高が極めて薄いものが散見されるため、まずは小さい資金で試験的に運用をしていきたいと思います。

次に投資信託ですが、こちらは中小型株のファンドを中心に探してみたところ、個別株ほどではないにせよ意外と値動きが大きく、数年で底値から2倍のものがあったりとリスク選好型の自分としては、中々興味深かったです。

アクティブ系のファンドということもあり、信託報酬が1~2%のものが多く、インデックスファンドに比べるとコストは高いですが、一部資金で投資をしてみる分には面白そうです。

ちなみに個別株と同様にファンドの基準価額の推移を元にモメンタム効果が見込めそうなものもちらほら見つけたので、深堀りしての調査も進めていきたいと思います。

今後はアセットアロケーションに主眼を置いた運用となりそうですが、今までの個別株の運用での知見や経験を少しでも活かしていき、あわよくば新しい発見ができればなと考えています。

では、今日はこの辺で。

なお、先週のパフォーマンスはこちらをご覧下さい。

コメント