スポンサーリンク

ピクミン・テラリウムコレクション2を大人買いしてみた!

おまけ

くまごろう
くまごろう

こんばんは。くまごろうです。

風の噂でピクミン・テラリウムコレクション2が発売されると聞き、前回のテラリウムコレクション同様大人買いしたので、その詳細についてご紹介したいと思います。

ピクミン・テラリウムコレクション2

中身はこちらの6種類になってまして、オッチンをはじめヒカリピクミンや氷ピクミン、葉っぱ人などピクミン4でおなじみのキャラクターがたくさんいたこともあり、またもや大人買いしてしまいました 笑


「オトナ買いで全種類のアイテムが揃います」ってテンション上がっちゃいますよね~!!

これです、これです!!

この勝ちが確定してる状況たまらないですよね~

前回と同じく全部開封して並べてみました。

いや~圧巻です!!

ピクミン1、2、3、4全て遊んで、最近はゼルダの伝説シリーズ遊んでましたが、またピクミン4熱が高まってきます!

ちなみに前回同様、最後にそれぞれの箱の重さを計測してみましたので、参考にしてみてください!

1.たよれる相棒

ピクミン4でオッチンと赤、黄、青ピクミンです。

そうです、ピクミン4で初登場にしてジャンプ、泳ぐ、攻撃と大活躍のあのオッチンです!

オッチンのおかけでできることが格段に増え、ピクミンの世界をより楽しくしてくれた立役者で、そのオッチンを部屋に迎えることができるとはなんと幸せな!

2.おうち探索

リアルなクッキーやマカロンの完成度に驚きつつも、白ピクミンが指示を出してる風なのがなんとも言えず、いつから司令塔になったんだ!?とついニヤけてしまいました 笑

3.浜辺のたたかい

こちら白ピクミンがカニタマに食べられそうになってる場面です。

白ピクミンには気の毒ですが、毒のある白ピクミンを食べてしまったカニタマが、どうなってしまうのか気になるところです!

そして、岩ピクミンをも浮かばせてしまうカニタマの泡攻撃も見逃せません!

4.夜の探索

こちらはピクミン4で初登場のヒカリピクミンです。

夜の探索のあの独特な空気感はヒヤヒヤしつつも、ヒカリヅカをなんとか守らねばという使命感も相まって個人的にはピクミン4で最も好きなシーン、キャラクターです。

そのヒカリピクミンが3匹もいるなんでなんと贅沢なテラリウムでしょう!

5.こおりづけ

こちらもピクミン4で初登場の氷ピクミンです。

氷ピクミンは水辺を凍らすだけでなく、チャッピーなどの原生生物に加え、ボスキャラも凍らせてしまうほどの威力があるためお世話になった方も多いのではないでしょうか。

そしてこちらのテラリウムのすごいのは、器の半分が曇りガラスになっていて氷ピクミンというキャラクターを引き立ててくれているのです!

本当作りが細かくて感動してしまいました!

6.ダンドリバトル

最後はピクミン4で何度もおとずれたあのダンドリバトルです。

オッチンのライバルにあたるモスと、その上にはどこかで見たことがあるような風貌の葉っぱ人がいます。

こちらのペレットやオタカラを奪い合うダンドリバトルは手に汗握る闘いで、むすこのくまたろうとも何度も遊んでました。

ちなみに今ではむすこのくまたろうに勝てなくなってしまうほど、むすこのくまたろうは上達し遠い存在になってしまいました 笑

それぞれの箱の重さは?

左から順に、

  • 149g…「1.たよれる相棒」
  • 154g…「5.こおりづけ」
  • 162g…「4.夜の探索」
  • 164g…「6.ダンドリバトル」
  • 166g…「2.おうち探索」
  • 184g…「3.浜辺のたたかい」

となっています。(商品ごとに多少の誤差はあると思いますのであくまで参考です!)

ピクミン好きの方は、どれか1つのテラリウムでもお家にあるとテンションが上がると思うので、大人買いも含めぜひ挑戦してみてください!

関連記事です!

ちなみに前回のピクミンは羽田エアポートガーデンに寄った際に購入したのですが、羽田エアポートの記事はこちらをご覧ください

コメント