スポンサーリンク

子連れで雨の日ディズニーを楽しむコツとは?

ディズニー
くまみ
くまみ

こんにちは!くまみです!!

くまごろう
くまごろう

うわ、明日ディズニー行くのに雨だよー泣と

突然ですが、こんな風にパークで遊ぶ日が決まり、日にちが近づくにつれて天気予報が気になってきますよね笑

雨の場合、日にちを変えることができるなら、やはり晴れの方が過ごしやすいと思うので変更したいところです。

でも、遠方の方や今後の予定が詰まっている方などは中々変更しづらいと思います。

私も雨の日ディズニーは何度か行ったことがあるので、行ってみての経験として雨の日でも楽しめるようなコツを紹介していきます。

特に子連れの方で0〜3歳のお子様がいる方は必見です。

レストランに予約する!!

雨ですと、晴れの日以上に体力を使うかと思います。

お子様が濡れないように抱っこしたりベビーカーをお持ちなら雨カバーをつけたり外したりと雨の日特有のことをしなければなりません。

さらにご飯を食べるところを探すのは、多くの方が屋内に入りたいと思うので大変です。

そんな時は、ほっとひと息つける時間を作るためにもプライオリティシーティングでレストランを予約しましょう。

予約できるレストランは決まっています。

ディズニーランドで予約できるレストラン

  • イーストサイドカフェ
  • センターストリート・コーヒーハウス
  • れすとらん北斎
  • クリスタルパレス・レストラン
  • ブルーバイユー・レストラン ※2023年4月7日まで休止
  • ポリネシアンテラス・レストラン
  • ザ・ダイヤモンドホースシュー

ディズニーシーで予約できるレストラン

  • マゼランズ
  • リストランテ・ディ・カナレット
  • S.S.コロンビア・ダイニングルーム
  • テディ・ルーズベルト・ラウンジ
  • レストラン櫻
  • ホライズンベイ・レストラン

前日までに予約をするのが理想ですが、取れなかった場合は当日の9時から予約ができるので、粘り強く予約をとりましょう。

体験談として。私は、前日までに予約を取ることができず、パークの中で9時ちょうどに予約画面につながる様にベンチに座ってスタンバイしてました。

狙いはレストラン北斎。12時に予約をとりたかったのですが、すぐにお席が埋まってしまいました。

良い時間がどんどんなくなっていったので、クリスタルパレスレストランに変更したところ12時20分の予約を取ることができました。

パークの混み具合にもよるのですが、それほど気合いを入れて臨まないと人気のレストランは予約を取ることができないので、予約を取る際は立ち止まれるところで、落ち着いて予約を取りましょう!!

ちなみに、クリスタルパレスレストランをご紹介しますと、ビュッフェスタイルのレストランとなっています。

お値段は

  • 大人    ¥4,500
  • 7〜12歳  ¥2,850
  • 4〜6歳   ¥1,800

となっております。

お時間は75分制でした。多少はお時間が過ぎても何も言われないと思いますが、90分はあるとありがたいですかね笑

子どもにミルクをあげなきゃ!とかやることがあったので、急いでお料理をとり、盛り方が雑で申し訳ないのですが、、

和洋中いろいろな料理があったので、とてもよかったです。

この写真は一例で、他にもたくさん種類がありました!

むすこのくまたろうも食べられるものがたくさんあったので、楽しんで食べてました♪

デザートだけお写真をたくさん撮ってみました!

実際にパークで販売しているリトルグリーンまんが食べれて嬉しかったです。

クリスマスシーズンでしたので、クリスマスをイメージしているスイーツも食べられたので、気分が上がりました♪

あと案内されたお席が窓側で、ちょうどドリーミングアップというパレードを見ることができました!

ぜひレストランをご参考にしてみてください。

着替えを買うならブレイブリトルテイラー・ショップがオススメ!

子どもって予期せぬことで着替えが必要になりますよね笑

私は雨なのでズボンが濡れるかなーと思い、むすこくまたろうのズボンとパンツと靴下を持って行きましたが、クリスタルパレスレストランで目を離した隙に、ジュースをこぼして全身をビショビショに。。。

トップスを持ってきてなかったので、やはり一式持っていかなきゃだめだったなーと反省しました。

そこで、お世話になったのが、『ブレイブリトルテイラー・ショップ』です。

ディズニー公式ホームページから画像をお借りしました

このショップはベビーと幼児専門店のお店なので、ワールドバザールにあるタウンセンターファッションよりもお洋服の種類などが豊富です。

ディズニー公式ホームページから画像をお借りしました。
ディズニー公式ホームページから画像をお借りしました。

また着替える場所もあるので、お借りして着替えました。

靴は脱がず、ベビーカーがそのまま入れる個室だったので、ありがたかったです。

たくさんの可愛いものが売っているので、ぜひ訪れてみてください。

あと、持ち物として、フェイスタオルくらいの大きさのタオルは持っていくと非常に便利でしたのでオススメです!

ワールドバザールで楽しむ!

エントランスからすぐの、屋根がついている建物部分では、お土産屋さんがたくさん並んでいます。

みなさん、帰り際にお土産を買うため、夕方から夜の時間帯はとても混みますし、雨の日であればなおさらです。

なので、もし欲しいものがある場合は時間をずらしてみると、ベビーカー持ちでもスムーズにまわれますし、あせらずイライラせずに買えますのでオススメですよ笑

あと、ワールドバザール内でオススメなのがシルエットスタジオです。

こちらでは、横顔をアーティストが切り絵にしてくれます。

ディズニー公式ホームページから画像をお借りしました。

その日に行った記念になりますし、子どもの横顔を切り絵にしてもらうと、子ども成長記録となって振り返ると面白いですよ。

私もむすこのくまたろうと、むすめのくまこのをやって頂きました。

その時はミッキー型のフレームも購入。

手前のは私の幼少期です。すごい髪型笑

この様にキャラクターの切り絵も選べて購入できるので、ぜひお店に立ち寄ってメニューから見てみてください!

ただ結構人気で、待ち時間が発生する場合がありますし、アーティストの休憩時間で休止する時間帯もあるので、ご注意下さい。

目標を決めて楽しむ!

最後に言いたい事は、雨の日は、これもやる!あれもやりたい!とまんべんなくやろうとすると、どっと疲れてしまうので、必ずこれは行きたい!やりたい!と思うことを決めて行った方が良いかと思います。

私の場合、ジャングルカーニバルという景品付きゲームの挑戦ができるところで、リルリンリンというキャラクターのクッションをGETする!

という目標を掲げて雨の日ディズニーに臨みました。

ディズニー公式ホームページから画像をお借りしました。

結果執念でGETできましたよ笑

一回700円 ゲームをクリアしなくても、ピンバッジなどの景品がもらえます。この時のクリアした景品はクッションでした。

これだけで、行ってよかったな〜という気持ちになりました。

あとは前々からやりたいな〜と思っていたシルエットスタジオに行って切り絵をしてもらえたり、冬限定のホーンテッドマンション、ホリデーナイトメアーに乗れたり、

自分の中でやりたいことができたので、大充実でした。

あと、シーズンごとのイベントやグッズはチェックしておくと良いと思います。

私が行った時はクリスマスシーズンでしたので、今年3年ぶりに登場したクリスマスツリーの写真を撮りまくりました!!

そして、雨の日でもパレードがやっていたので、チラッと見て楽しみました。

ミッキーと写真を撮りたかったな〜とかプーさんのハニーハントに乗りたかったな〜とかできないこともありましたが、

優先順位をつけたので、また次行けた時にしようと、残念な気持ちにはなりませんでした。

晴れることが1番なのですが、雨の日でもディズニーはたくさん楽しめると思うので、ぜひ行ったら何がしたいかをまず考えて、パークで楽しんでみてくださいね♪

関連記事です!

コメント