スポンサーリンク

子連れで京都に行ってきた!〜THE JUNEI HOTEL 京都に宿泊〜

ゆかいなこと
くまみ
くまみ

こんにちは!くまみです!

今回、春に京都旅行へ家族で行って参りました!

その時に宿泊したホテルであるTHE JUNEI HOTEL 京都のお部屋やご飯が、控えめに言って最高でしたので笑

みなさんに魅力を伝えられればいいなあと思い書きました。

そして、子連れとして利用してみて良かった点などもお伝えできれば良いなと思います。

まず、THE JUNEI HOTEL は『京都御所』と『京都』の2箇所ありまして、今回泊まったホテルである『京都』は京都国立博物館や豊国神社の近くにあります。

全体の外観を撮り忘れてしまったのですが、わりとコンパクトな建物に最初見えましたが奥行きがあります。

先へ進むと京都っぽい風情のあるお庭が。素敵です〜。

中へ入りそのままロビーでチェックインをします。向かいにはフロントとエレベーターがありました。

今回私たちが予約したお部屋はスイートルームで、だいぶ奮発しまいました笑

ちなみに、それぞれのお部屋は和風月名になっていまして、私たちが泊まったのは『睦月』というお部屋です。

どこにあるのだろうと思ったところ、フロントの隣にお部屋が登場しました!!

ルームキーをかざすと扉が開き、さらに部屋が現れるというゲームに出てくる隠し部屋のようで、とてもワクワクしました笑

それではお部屋の中を詳しくご紹介したいと思います。

バンブースイートルーム『睦月』をご紹介

玄関正面には重厚感のある壺がお出迎え。

向かって右にはトイレがありました。

落ち着いた印象で、外国の方でも京都を感じられるような絵を置いているのかな?と思いました。

そして向かって左が全体のお部屋です。

わ〜広い!!と声を上げてしまいました笑

一つ一つ見ていきましょう。

ベッドはローベッドでゆったりとしています。子供が添い寝でしたが、幅に余裕がありました。

畳ということと、ベッドが低いのが子連れとしてよかったところです。

今回は私の母、くまばあも一緒に泊まったので布団も用意されていました。

こちらの部屋では、大人は最大5名まで泊まれるそうです。

ベッドの前はソファーとテーブルがあります。

棚には天体の本が並んでおり、窓の外の竹を眺めたり本を読んでリラックスするようにと、癒しの空間作りが素晴らしかったです!

ちなみにテレビはありません。代わりにプロジェクターがありまして、NetflixやYouTubeなど映像が楽しめました。

上から出てくるスクリーンが大きく、子供が喜んで見ていたのでそれも良かった点です。

続いて棚や付属品をご紹介します。

向かって右側の棚は荷物置き場になっていました。

台があったのが便利だったのとスペースが広くて使いやすかったです。

こちら左側の棚です。

棚の上にはウェルカムメッセージと、大人分の和菓子が置いてありました。

メッセージが書いてある紙には俳句も書かれており、月ごとに変わるそうです!

棚の上の方や棚の中にお茶が楽しめるセットが置いてありました。

いろんな種類が楽しめて嬉しかったです。

砂糖やミルクはあったものの、肝心のコーヒーがないと思いきや、

なんと豆から引けるコーヒーセットも用意されていました!!

やり方も書いてあったので、誰でも楽しめます。

コーヒーカップもオシャレで可愛かったです。

豆から引いたコーヒーはコクがあったような気がします笑 

とてもおいしかったです!!

そして冷蔵庫。

こちらの棚は真ん中の棚で、

これまたおしゃれな竹のグラスセットと

百人一首が置いてありました笑

少し興味がありましたが、時間がなくてできませんでした笑

続いてお風呂の方へ。

洗面台のスペースに余裕がありました。

なんとこの石の床のところは床暖房でした!!

じんわり暖かくて心地よかったです。この床で寝てみたいくらいでした笑

アメニティに関して、必要なものは全て揃っていました。

このドライヤーを使用したところ髪がいつもより潤ったので、このドライヤーは自分で購入するとお高そうだなと思いました笑

タオルとパジャマです。

パジャマはワンピースタイプでした。

欲を言うならば、せっかく立派なお風呂で何度も入りたいので、タオルは1人2枚は欲しかったです。

子供の分は置いていなかったので、逆に足りず。

言えばもちろんくれると思いますが、わざわざ言うのは面倒だなと思ってしまいました。

気を取り直しメインのお風呂を見てみましょう!!

こちら!!!!

この檜風呂が立派ですよねー!

約2mあるそうです!!

家族で入っても余裕がありますよね。

贅沢に1人で入った時は最高の気分になりました〜

お酒好きな方は飲んで入って休憩してまた飲んで、、、と優雅な時間を過ごせるのではないでしょうか!!

この壁のボタンを押すと自動でお湯が溜まります。これも良かった点です!

洗い場はこんな感じです。

春の特典として、桜香のバスソルトが置いてありました。

本当に良い香りで、さらにリラックスしながら入ることができました♪

ちなみに夜のお部屋はこんな感じです。

ウィンドカーテンもできるので、お部屋の明るさ等を調節できます。

このスイートルームは非日常を味わえる素敵な空間でした〜

もう一泊したいくらいでした。。

浸るには時間が足りなかったです。

魅力はお部屋だけではありません…♪

こちらのホテルは、屋上に行くことができます!

エレベーターで3階まで上がり、隣にある階段を登ると…

極月に辿り着きます。

外へ出ると素敵な庭園が広がります。

奥へ進むとドーム型のテントのようなものがありました。

入るととてもあたたかい、、、いや日中入ったところすごく暑かったです笑

冬は寒さをしのげますね!!

中から撮ってみました!

クリアにしっかりと外が見れます。

そして夜にも訪れてみました。

京都タワーが輝いていました〜♪

月も星も見えてお天気が良くてラッキーでした!!

こうやって月や星を見る時間が普段は中々取れないので、ホッとできるひとときを過ごせてよかったです。

こちらのホテルでは9月の十五夜、10月の十三夜…みたいに、月のイベントをしているそうなので日にちが重なった際はでさらに屋上が楽しめそうですね!

お車をご利用の方は…

こちらのホテルへは自家用車で訪れたのですが駐車場はありません。

近くにはコインパーキングが何箇所かあります。

入れたかったコインパーキングにはすでに満車で入れず、向かいのところが空いていたのでそちらに停めたのですが、精算機でのお支払いが現金のみのさらに小銭のみでした!

一泊分だったので料金は1,000円越え。

たくさんの小銭は持っていなくて、仕方なく少し先にあった自動販売機でお金を崩しました。

少し大変でしたので、車でお越しの際は支払い方法を先に把握しておいた方が良いかと思います。。。

そして少しだけ歩くので、荷物はキャリーケースなど持ちやすいものに入れると良いかと思います。

終わりに

やはりスイートルームは価格が高い分、最高のおもてなしでした!

お部屋でくつろげる工夫がたくさんあったので、宿泊される方は観光よりもお部屋の中で過ごすことをオススメします!

ホテルのスタッフの方も親切な方々で気持ちよく滞在することができました。

子連れとして泊まりましたが、不便なことは特になかったかなと思います。

タオルの件だけ気になりました笑

今回の宿泊は一泊二食付きにしましたが、その時のお食事がとても素晴らしかったので、次回はそのお食事についてご紹介したいと思います!!

コメント